2008年1月19日土曜日
Circus Atari (1978) (Atari 2600)
動画 ― Atari Circus (Atari 2600) How To Beat Home Video Games http://www.youtube.com/watch?v=_LnZ_oCyjE0
これから下の文章は以下のサイトの英文を訳したものです。
翻訳することに関しては、The Video Game Criticの管理者Dave氏から承諾を得ています。http://www.videogamecritic.net/2600cc.htm#Circus_Atari
発売元 Atari (1978)
評価 B-
かつて、とても多くの古い機種でシーソーの上で道化師が飛び跳ねるゲームが開発された(*訳注)。だが、科学者たちがその理由を解明することは決してなかった。
『サーカス・アタリ』は多くの懐かしい思い出をよみがえらせてくれる。車で地元のディスカウント・ショップまで連れて行ってよと母親に頼んで、そして22ドルでこのゲームを買ったことを今でも憶えている。自分が所有しているパドル・コントローラーでこのゲームを遊んでみたかったことが、『サーカス・アタリ』を購入した主な理由だった。
ゲーム内容は二人の道化師がシーソーの上を交互に飛び跳ねて、画面の上段をすばやく横切っていく三列の風船を破壊していくというものだ。パドル・コントローラは精度の良い操作性を提供し、ファイヤーボタンによってシーソーをいつでも反転させることが出来る。
より高い場所にある風船はより高いポイントを与え、最上段の赤い風船をすべて割ると、プレイヤーは自機を獲得することが出来る。
ちなみに、四角い風船の見てくれはかなりひどい。
八つあるバリエーションのいくつかには動くバリアが登場する。
それらのバリアの存在は道化師が風船のある地点まで飛んでいくことを度々妨げることになるけれど、道化師がバリアの上まで飛んでいってしまえば、道化師はバリアの上を飛び跳ねる形となり、画面の上段にいる時間を長く保てるようになる。したがって、バリアの存在はプラス・マイナス・ゼロということになる。
ゲームをしている最中、プレイヤーはこのゲームに登場する道化師のことを少し可哀想だと思うに違いない。明らかに道化師たちは仕事の内容のことを把握しないまま契約書にサインしてしまったはずだ。
彼らは仕事を得たことに喜んだに違いないが、この仕事でコンクリートに体をぶつけて死んでしまうということが現実的におおいにあり得るという事実に関して調べることを怠ってしまったのだ。
ビールを数本飲んで、反射神経が少し鈍ってくる私のことを道化師が見ると、彼らが少しナーバスになるということに私は気づいてしまった。人生は困難に満ちているというほかない。でも、彼らが地面に落ちてぺしゃんこになって、足だけじたばた動いているのを見たとき、人々はつい笑ってしまうだろう。これは低解像版の(モータルコンバットにおける)フェイタリティーみたいなものなのだ!
私は慌ただしくて死に物狂いになるこのゲームが楽しくて好きだ。だが、どうしてこのゲームの動作がたいてい画面の右側に寄ってしまう傾向にあるのかプレイヤーの皆さんはお気づきになられたであろうか? 私はこの仕様が好きになれない。
『サーカス・アタリ』を素晴らしいゲームだと見なすひとは数少ないかもしれないけれど、素早い操作が必要なこのゲームはプレイヤーの反射神経を試すことが出来る。
*訳注:1977年にすでにこのゲームと同じ内容のアーケードゲーム『Circus』(Exidy)が存在していた。
MobyGamesに掲載されている説明によると、後にMidwayが『Circus』のライセンスをExidyから獲得して、1978年にほぼ同内容のゲーム『Clowns』をアーケードゲームとして出した。1982年にはCommodore 64とVIC-20にアーケードと同じく『Clowns』というタイトルで移植作が発売された。同年にさらにAtari 8-bitとTRS-80 CoCoで同内容のゲームが『Clowns & Balloons』というタイトルで発売されている。その他、『P.T. Barnum's Acrobats!』というゲームがOdyssey 2から発売されているが、これも『Clowns』と同じ内容のゲームのようだ。
(参考:MobyGames― Circus / Clowns variants)